Marketing/Interpretation

 

ma

(中・日・英)

  得意分野: 土木・環境・IT・機械と金属

 

  市場調査から収集したデータを統計確率解析ツールとしての素晴らしいSPSSで分析したうえで、貴社の新規事業に適切な情報を数理的に提供できます。

 ・出張同行・通訳

 ・市場情報を素早く提供

 ・市場進出の事前調査

 ・事業展開パートナーの紹介

 ・業務展開の計画・立案

 ・トラブルの解決

 特に環境衛生工学における大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、悪臭及び地盤沈下といったいわゆる典型七公害に関する技術・設備を新興国中国への推進事業に力を尽くしています。

 

市場調査のフロー: 1、計画の立案 =>2、準備と実施 =>3、集計と解析 =>4、報告

 

計画の立案の内容:以下のような10項目に設定しています。

 @ 調査の目的:何のために調査する?(仮説型か現状把握型?)

 A 調査項目: 何を知りたい? 何を調べる?

 B 調査対象: 誰に質問する?(全数調査か標本調査?)

 C 調査規模: 何ヶ所・何人に質問する?

 D 調査時期: いつ実施する?

 E 調査方法: どうのように調査する?(訪問か電話か郵送か?)

 F 解析方法: どのように集計し、解析する?

 G 報告方法: どうように整理して報告する?(

 H 予算:    いくらかかるか?

 I 日程:    いつまでに終了させるか?

 

データを解析する手法:以下のような項目ができます。

 @ 比率に関する検定と推定

 A 比率の違いに関する検定と推定

 B  集計表に関する検定

 C 対数線形モデル

 D 重回帰分析

 E 判別分析

 F 主成分分析

 G 因子分析

 H 数量化T類

 

報告書の構成:以下の三つの内容構成します。

 1、調査の概要

   @テーマ 

   A調査目的

   B仮説と調査項目

   C調査対象と標本の抽出方法

   D調査方法

   E実施期間

   F回答者の数

   G標本の構成

 2、調査の結果

   @集計の結果を示すグラフ及びその解説(説明・考察・結論)

   A統計的解析の結果とその解説

   Bまとめ

 3、添付資料

   @調査票

   Aデータの一覧表

   B主計の結果を示す表

   C統計的解析の計算結果

 

標本の大きさ:

  n>=N/(  (e/k)^2*(N-1)/P(1-P) +1 )

   ここでは、

     N:母集団の大きさ

     n: 標本の大きさ

     e: 要求精度(=0.1)

     k: 信頼係数で決る、 95%=>k=1.96、90%=>k=1.65、,99%=>k=2.58

          P:母集団の比率で、最も安全な(最も大きな)標本の大きさが得られるP=50%